【銚子/釣り】マリーナ横の堤防で子供と一緒にサビキでイワシ釣り。

銚子/釣り_堤防サビキ、イワシ・ボラ小魚の群れ(シーバスボイル) 陸釣り

「入梅いわし」

6〜7月の梅雨時に銚子沖に入るイワシをこう呼ぶそうです。
この時期のイワシは脂が乗っていて舌の上でとろける旨さと定評。

そういう訳で、海岸でのシーグラス拾いを終えた私達は、早速釣竿を持ち近くの堤防へと向かいます。

訪れたのは銚子のマリーナ近くの堤防。
折りたたみ椅子でくつろぎながら、まったりと釣りを楽しみます。

銚子/釣り_堤防サビキ、イワシ・ボラ小魚の群れ(シーバスボイル)

銚子の入梅いわしとは

銚子/入梅イワシが旬!夏の名産/釣り

6~7月の「入梅」時期に銚子で獲れるイワシは
1年のうちで最も脂がのり、刺身で食べると驚嘆すべき美味しさ

 イワシは昔から庶民の魚、大衆魚と呼ばれ、安くておいしい魚の代名詞でした。全国の沿岸から沖合にかけて広範囲に生息し、その種類もマイワシの他にカタクチイワシ、ウルメイワシなどがあります。千葉県は、これらイワシ類の水揚量が全国1位で、マイワシについても全国有数の水揚量を誇っています。
 イワシの主要な水揚港である銚子港は日本一の水揚港としても知られ、沖合では南からの黒潮と北からの親潮がぶつかり、さらに利根川からの淡水も加わって、年間を通じてプランクトンが豊富に発生する好漁場となっています。ここで水揚げされるイワシは太って丸みを帯びており、特に6~7月にかけての「入梅」(梅雨の時期)に水揚げされるマイワシは「入梅いわし」と呼ばれ、1年の中で最も脂が乗って美味しくなります。
 銚子のイワシ料理の代表的なものとして、刺身、塩焼き、煮付け、佃煮以外に「なめろう」「つみれ汁」「さんが焼き」「蒲焼き」「卯の花漬け」など、さまざまな調理法があります。煮ても焼いても美味しい入梅イワシですが、とりわけ氷水で締め、三枚におろした刺身は絶品で、これまで抱いていたイワシのイメージが変わるはず。銚子では毎年この時期に鮮度抜群のいわしが食べられる「入梅いわし祭り」が行われます。
また、イワシには頭の働きを良くするDHAや血中コレステロールを下げるEPAが豊富に含まれていることから、近年は健康に良い食材としても脚光を浴びています。

出典引用:全国漁業協同組合連合会

このイワシの接岸状況が少なからず釣りの釣果に影響がでるので、個人的にもこの時期特に気になる動向だったりします。

梅雨入り前後、「九十九里にイワシが接岸」などといったワードが飛び交うと、それを捕食するイナダ(ブリの子)が後追いで接岸したり、シーバス(スズキ)などの活動が一気に活発になるため、それを釣らんとする釣り人が外房に集まる傾向があったりもします。

水揚げされたらすぐに弱っていまうあの鰯(イワシ)の行動が、捕食魚をはじめ釣り人の行動までもを左右しているとは…。

たかがイワシ、されどイワシ。
イワシ様様でございます。

波打ち際にナブラ?シーバスの捕食!

銚子/釣り_波打ち際、イワシ・ボラ小魚の群れ(シーバスボイル)

午前中にシーグラス拾いを楽しんだ私たち。
午後は近くの堤防で釣りタイムです。

ポイントとなる堤防に向かっていると、波打ち際に何やら気配を感じました。
水面が不自然に波立っているような感じがします。

銚子/釣り_イワシ・ボラの群れ(シーバスボイル)

ごく浅い波打ち際。
水深は0.5〜1mほどの付近。

海面がモヤモヤ〜。
時折海面付近をキラキラと動く生き物の姿が見えます。

どうやら小さな魚の群れが泳いでいるようす。
なにやら慌てているような不自然な動きをしていました。

しばらく見ていると更に大きな銀色の魚体が水面付近をゴポッ。
小魚を捕食しているみたいです。

小魚はイワシなのかボラなのかわかりませんが、それを捕食する大型魚もいる!
早速ショアジグロッドを取り出してキャスト。
小さなジグで波打ち際から2mくらいの付近を何度も流してみましたが、一向にあたりはなく撤退。

期待外れなナブラでした。残念

銚子の堤防でのんびり釣りタイム

銚子/釣り_堤防サビキ、イワシ・ボラ小魚の群れ(シーバスボイル)

さあ、気を取り直して本日の釣り場に移動。
今回は子供との釣りなので足場が良く安全快適なポイントを選びました。

ここなら柵もあり安全。キャストもしやすい上、折りたたみ椅子も置けちゃいます。
なんとも快適。

銚子/釣り_堤防サビキにアミ姫。イワシ小魚の群れ(釣れる臭い対策)

本日の仕掛けは、ウキサビキ。

コマセ餌はアミ姫を使用します。
このアミ姫は倉庫の中で1年ほど眠っていたもの。
アミ姫の良いところは、なんといっても常温保存が可能な点。
いつでも使いたい時にキャップを外してチューっとコマセカゴに詰められるという楽チン設計が気に入っています。

更にコマセ特有のあの生臭さが一切感じられないという素晴らしさ。
フローラルの香りを漂わせたコマセ界の革命児。
当初はこんなフローラルの香りで魚なんが釣れる訳ないと思っていたのですが、これが普通に釣れるのですから、今では家族釣りには手放せないマストアイテムになっています。

本日の釣果

釣り/銚子_堤防マガニ・ショウジンガニ

釣果

カタクチイワシ…1匹

まとめ

とほほ…な釣果でしたが、まあこんな時もあるでしょう。
今回は釣りがメインではなかったから、という言い訳でこの場をしのぎます。

さて、この日の私達の釣果はイマイチでしたが、今回釣りをした堤防では多くの釣り人を見かけました。私達は割と堤防の付け根よりで釣りをしましたが、多くの釣り人は先端のテトラの方へ向かっていっている様子でした。一様にジグやミノーなどのルアーマン。
どうやら青物が狙えるとの話。ここ銚子にもイワシの接岸でフィッシュイーターが近寄ってきているみたいですね。

 

【銚子/磯遊び】6月・暖かくなりイソガニが姿を現しました!
大潮の干潮に訪れた銚子の海岸。 シーグラスを拾うのが目的でしたが、小一時間後には子供たちは磯遊びに移行していました。 「捕まえた!」というので見に行くと、可愛らしいイソガニちゃんがいました。 海水温も上がり始め、海の生き物たちの活動も活発に
タイトルとURLをコピーしました