【カヤック/館山】9月・イワシベイトで高活性!ショゴにシイラに青物…

館山9月釣り/大サバ_シイラ_ショゴ_クロマグロ/カヤックフィッシング/Gコントロール/釣果 カヤック

一年で一番海水温が上がるこの時期。
千葉県の南端館山にはさまざまな魚が集まってきていました。

この日はイワシの群れも入っていたため、朝からあちらこちらでボイルが発生するお祭り状態でした。

ベイトはカタクチイワシ

館山9月釣り/大サバ_シイラ_ショゴ_クロマグロ/カヤックフィッシング/Gコントロール/釣果

カヤックを漕ぎ出すと、前方には早速鳥山が現れました。
近づいてみると小魚を鷲掴みにする海鳥たち。

鳥達に捕食されていたのは体調7〜8センチほどのカタクチイワシでした。
弱って海面を彷徨うカタクチイワシを空から見つけて捕食しているようす。
おそらく海中でフィッシュイーターに襲われて弱った個体だったのでしょう。

見渡すと結構な量の彷徨いイワシが見受けられます。
しかしボイルが頻発しているといった感じではありません。

もしかすると表層よりも少し下の方では大変なお祭り状態なのでは?

ぶっといサバのナイスファイト

館山9月釣り/大サバ_シイラ_ショゴ_クロマグロ/カヤックフィッシング/Gコントロール/釣果

ベイトのサイズも確認できたところで、本日のルアーはこちら。
Gコントロール(20g CKIカタクチ)。

ラインアップの中では一番小さい20g。
全長は75cm、カラーは「CKIカタクチ」で今日のベイトとベストマッチです。

鳥山付近をキャストしていると、早速ヒット。
ナイスなファイトを楽しませてくれたのは、サバ。
しかもブリブリに太って美味しそうなやつでした。

これくらい大きいと嬉しくお持ち帰りですね。

シイラもナイスジャンプ

館山9月釣り/大サバ_シイラ_ショゴ_クロマグロ/カヤックフィッシング/Gコントロール/釣果

場所を移動すると今度は目の前で魚による捕食。
単発ですが、表層でカタクチたちが襲われているようです。

先ほどと同じくGコントロール20をキャストして表層を巻いてくると、早速ヒットしたのは先ほどよりも強い引きの何か。
なんかこの感じ身に覚えがあります。

目の前で大ジャンプを見せたのはエメラルドグリーンに輝くシイラ。
60cmほどの個体でしたが、このジャンプでフックアウト。

表層をボコボコ捕食しているようで、投げれば釣れそうな感じでしたが、先週たくさん楽しませてもらったので本日はスルーして別の場所へ移動します。

ショゴ祭り開催中

館山9月釣り/大サバ_シイラ_ショゴ_クロマグロ/イルカ/クジラ/カヤックフィッシング/Gコントロール/釣果

ここ数週間、巷で囁かれているショゴ祭り。
イワシが溜まる魚礁周辺にショゴが集まりジギングや落とし込みで爆釣していた動画を拝見したことがあるのですが、どうもそのショゴ祭りの会場にやってきてしまったようです。

ある一角にSUPやカヤック、ボートなどが集結。
10〜20隻はいたのではないでしょうか。

しかし流石にここまで集結していると私の性格上近寄りがたく、遠目に見ながら別にポイントを探ってみることにします。

少し離れたポイントを探るもベイト気は薄くアタリはありません。
周りを見渡しても同様な釣り人の表情。

そして、その先には大きなヒレが海中から出たり入ったり。
あぁ鯨だ、こりゃダメだ…。

まとめ

期待していたショゴには出会えませんでしたが、海水温が高く高活性の館山の海にはさまざまな釣り対象魚達が潜んでいて、十分に楽しむことができました。

今年は台風の発生も少ないので、もうしばらくこの高活性の海を楽しめそうですね。

タイトルとURLをコピーしました