10月中旬。
まだまだ温かい今年の秋。
内房にカヤックを浮かべてきました。
今回は以前に釣果のあったタチウオねらい。
あばよくば青物なんかも期待しての出廷でしたが、いたのはやはりタチウオ。
さて、内房カヤックフィッシングの様子を振り返ってみます。
10月、まだ活性が高いタチウオ釣り
しばらくこれといった釣果から遠ざかっていたので、先月良い釣果のあった内房エリアにカヤックを出しにやってきました。
狙いはタチウオ。
前回は心地よくヒットが続いたこのエリア。
果たしてまだ、魚影は濃いままなのでしょうか。
ナブラが立っていたり、鳥山ができて海面を突くといった様子は見受けられませんが、以前に増して海上には多くの釣り人の姿を見ることができます。
やはりまだ釣れているってことなのでしょうかね。
期待が持てます。
お、タチウオっ、いるいる!
出廷時はまだ日が上りきっておらず海中もまだ暗かろうということで、しばらくの間はグロー系のジグヘッドを使用。
しかし、なかなかそれらしいヒットはありませんでした。
もしや表層は如何に?
ということで、テロテロ君75F(イナッコレンズ:腹グロー)をてろてろと酔っ払いフローティングさせていると、表層に細長い魚体がバイト!
フッキングが甘かったため、すぐにバラしてしまいましたが、ずいぶん細かったのでおそらくダツではないかと思われます。
その後なかなかアタリが出なかったのですが、マリアのムーチョルチアに取り替えたところに、いい感じのヒット。
心地よいアタリから姿を表したのは、タチウオ。
やはりまだ居ました。
やはり安心と信頼のムーチョでしたね。
ミノー系にもアタル!
ジグからミノーに変更しました。
前回館山でソウダガツオをヒットさせたジャクソンのGコントロール28g(スケブルピン)。
ヘビーシンキングなので素早く狙いのレンジを変えられるため、手返しよくキャストできるのが一番のお気に入りだったりします。
28gのモデルは全長93cmと程よいベイトサイズ。
南房ではキビナゴが群れをなしていると言う話だったので、湾奥方面に北上してきたらなちょうど良いベイトサイズではないかと。
ストップアンドゴーを繰り返していると、こちらもガツリと良きアタリが。
少し大きくても食べてくれるみたいです
シマノ・MD ザンバーノ SW 115Sに変更しました。
カラーはサニーK。
全身ケイムラ&ミラーカラーで日中でのフラッシングアピール度は抜群です。
先ほどのGコントロール28gよりは少し大きめですが、ゆっくり沈めてストップアンドゴーを繰り返すと、ガツン。
先ほどよりもサイズアップしたタチウオがヒットしました。
ジグヘッドは当たるけど、フグが…。
ひとしきりルアーを変えて辺りを探ってみたところで、今度はジグヘッドを投入してみることに。
ヘッドは28g、ワームはCETLのCPキビナゴホロ#4をカットして使用しています。
キャスト1投目からアタリが出ましたが、乗り切らず。
キャストしているロッドが柔らかすぎるのか、針先が舐めてしまっているのか、何度かバラシが続きます。
しばらくするとコツコツと小さなアタリが混じるようになり、なにやらワームがちぎれている形跡が。
あれ、まただ。
尻尾がごっそりいかれてる…。
やはり、おぬしか。
風に流され、先ほどより少し沖に出たこの辺り一体は、どうやらサバフグのテリトリーのようで、毎投痛手を負ったワームが返ってくるようになりました。
これはお手上げです。
無惨にもサバフグの襲撃を受けたワームたち。
本日の釣果
タチウオ…3匹
まとめ
ちょっとグロい画像ですみません。
持ち帰ったタチウオを捌いていたところ、胃袋からベイトが出てきました。
やはりキビナゴを捕食していたようです。
サイズはムーチョルチア45gと同じくらいなので、全長7〜8cmほど。
今回使用したルアーも良い感じのサイズ感だったのかな。
南房にいたキビナゴがここでも捕食されて胃袋にいると言うことは、湾奥に北上してきているのでしょうか?
これからもまだ楽しめそうな気配の内房ですね。